土曜日, 9月 24, 2011

FaceBookにケイタイからアップロードする
携帯アップロードができるのでBogger「晴耕雨読の信之介」を使ってきたが、以前FaceBookで携帯アップロード用のメールアドレスを取得していた事を、上記サイトの解説を読んでいて思い出した。今使っているDocomoLG携帯に魅力を感じていないので、つい意識が向かない。そんな点でもAUのiPhoneが待ち遠しい。
下は自宅2階の北側窓から撮影した定点写真だ。1圃(1反)、2圃(1反)、4圃(2反)、5圃(2反)ぐらいだが、遠方が小さく写っているので、広さの実感が表れていない。左手に国定公園の国有林古砂丘が広がっている。第4圃場の上方には水路を挟んで他所の水田がある。したがって古砂丘から地下水が水路へ向って流れている。福岡地震で第1圃場に断層が現れた。それ以降地下水の流れが変わったようで、水はけが悪くなった。

2011年9月24日朝の定点写真
定点からの圃場配置(第3圃場は第4の右手)

金曜日, 9月 23, 2011

やっと雨が上がったので家の周りの畑をトラクターで3時間かけて鋤いた。

 夏草が枯れ始めたが以前延び放題のイネ科中心の雑草に覆われた畑を、草刈で刈り、トラクターで鋤いた。イネ科の雑草が多くない圃場は、草刈なしでトラクターで草を鋤き込んだ。
最近FaceBookに投稿する機会が増えている。Twitterより投稿文字数が多いのが一つの理由だ。それに友人というおおまかな範囲で閲覧が制限されているのも気楽に意見を書ける理由だろう。
株式会社ソーシャルメディア 研究所代表取締役の熊坂仁さんのブログ『http://networkedblogs.com/nt8OY』

マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ)

によると、
サンフランシスコで行われたf8の発表は、期待値をさらに上回り、かなりエキサイティングなものだった。
ここ数日、Google+の機能に追いつくべく機能追加を繰り返してきたFacebookだが、
今までがワンツーパンチだとしたら、
今回の発表はアッパーカットである。
マーク・ザッカーバーグによる基調講演、パートナー企業のCEOのスピーチ、そして最後に技術最高責任者のブレット・テイラーによる解説によって、
大きく前進した「新しいFacebook」が語られた。
キーワードをあげてみたいと思う。

●タイムライン
度肝を抜かれたのが、新しいプロフィールページ「タイムライン」だ。

これはもはや単なる「プロフィール」ではなく、自分の人生のストーリー、
あるいはヒストリーそのものだ。
好きな音楽、映画、テレビ、本、ゲーム、関連のある場所を記した地図などのアプリ、
日々アップする写真やストーリーが、重要性に応じて配置される。
それらのコンテンツは時系列にアーカイブされていき、スクロールダウンすることで、最後は生まれた時までさかのぼれるのだ。
自分のパーソナリティや、これまでの歩みをわかりやすく人に伝えてくれる、新たな自己表現の場。
それがタイムラインだ。
モバイルにも対応していて、デモを見る限りはPC画面と近く、かなり迫力がある。
●「一つ上」のアプリ( New Class of Apps )
新しいFacebookでは「アプリ」の果たす役割が非常に大きくなった。昨年スタートした「オープングラフ」が今回バージョンアップし、それにともなってアプリも「一つ上」にランクアップしたのだ。
下の写真はレシピのアプリ。アプリのページに「タイムラインに加える」という青いボタンが実装されている。
ユーザーがそれを押すと、そのユーザーのタイムラインに表示されると同時に、
先日から実装された「ティッカー(右上に置かれているリアルタイムのストリーム)」、場合によってはニュースフィードに流れる。

ニュースフィードのように一瞬で消えるのではなく、タイムラインに表示されてユーザープロフィールの一部になって残るということは、企業側にとっては大きなメリットになるだろう。
ザッカーバーグは音楽サービスのデモを行った。
ティッカー上で「●●さんが音楽を聴いている」という情報を見つけ、クリックする。すると、その場で友達と一緒に音楽を聴くことができるなど、リアルタイムの共有体験が可能になる。
(音楽アプリは、パートナーになっている「スポーティファイ」という音楽配信サービスを例に解説された)
●「いいね!」の進化
これまでユーザーと「行動」を結びつけるものは「いいね!」だけだったが、パワーアップしたオープングラフではこれが進化し、映画を「見る」音楽を「聴く」本を「読む」といった「動詞」が可能になった。
●グラフランク(Graph Rank)
今回初めてアナウンスされた「グラフランク」も、オープングラフのバージョンアップで登場したものだ。
アプリ管理者がユーザーの行動の重み付けによってオープングラフを「最適化」できるようになった。開発者には、オープングラフのさらに詳しいアクセス解析が提供される。
Facebookの未来というようりは、Webの未来を感じさせてくれた今回の発表。
私が感じたことをいくつか述べてみる。

1. 個人ブランド形成が加速

プロフィールページがビジュアルと情報に富んだ「タイムライン」になることで、自己表現の自由度が高まった。ますますフェイスブックは「個人」のブランドを作る場所になっていくだろう。
「フィード購読」ボタンも目立つところにあり、なんと購読者の数が大きく表示される。タイムラインをかっこよくというのが今後ユーザーの関心を集めるのではないだろうか。
Jesse Stay氏のタイムライン。真ん中の大きな数字はフィード購読者。

2.アプリの重要性
Facebookのビジネス活用に「アプリ」がますます重要になってくると感じた。
アプリを作り、ユーザーがそれを利用するとティッカーやニュースフィードに出現するだけでなく、タイムラインに表示してもらうこともできる。モバイルにも完全対応。
Facebookで自社サービスの認知度を高め、ユーザーのエンゲージメントを高めるには、今後は「自社アプリを作る」方向になっていくのではないだろうか。
3.セキュリティ
タイムラインのように、個人情報をオープンにしていく方向になると気になるのがセキュリティの問題。
しかしこの点は、あまり心配に及ばないと思える。Facebookはセキュリティにかなり気を遣っているからだ。10月1日からアプリのセキュリティレベ ルを上げ、SSL対応のサーバーでしかFacebookページのカスタマイズタブもアプリも作れないようになっている。これまでよく見られたスパムアプリ はこれからは激減するだろうと思われる。
タイムラインのベータ版はすぐスタートするとザッカーバーグは言っている。
このページから登録しておくと、ほどなくして実装されるはずだ。
※熊坂仁美のフィード購読はこちら(f8 の情報も発信しています)

水曜日, 9月 21, 2011

MindMeisterとタッチパネル用ペン

1.MindMeister
ブラウザ版MindMeisterを二日間使ってみて、こ
れがiPadで使えればと思った。そこで、
iPad用MindMeisterアプリケーションを700円で買った。試しに描いてみたのが、秋学期行なわれる「ビットの時代論」という授業のアウトラインだ。ビットの時代
iPad用MindMeist
erで作成したマップはオンラインのMindMeisterとシームレスに同期される。 インターネットにつながっていなくても、マインドマップの作成や編集が可能で、 オフライン時に加えた変更は、インターネット接続時にオンラインのMindMeisterと同期する。RTF、PDF、PNG形式で保存することが出来て、色やスタイルの変更が無料のブラウザ版より優れている。
かつて「脳の鏡」というソフトウェアを美術の先生がアップルPC
用に開発した。生徒が描いたプロセスを遡ることが出来るので「脳の鏡」という名前になった。MindMeisterでも思考のプロセスが保存され、連続的に再現できる。
  ぼちぼちブラウザ版MindMeisterを上位バージョンにアップグレードしようかなと思っている。
1.PENULTIMATE2.3とTouch Wand
iPadで手書きメモを書く
アプリケーションだ。タッチタイピングでメモをとるのは苦手なので、指先で手書き文字を書いてメモってきた。この方法だと人には見せられない。タッチパネル専用ペンがないので自作を試みたが使えなかった。FaceBookの記事で『Touch Wand』が良いと知ってamazonで注文した。キャップのないブラシがむき出しのD-type(1780円)は高いかなと思った。しかしiPadを紙のノートみたいに使える新しいペンとしては使ってみる価値はあると思った。
PENULTIMATE2.3トにTouch Wandで描いて、メールで自分宛に送付した画像(PNG)を下に示した。指先ではこんな細かな描画はできなかった。
 

火曜日, 9月 20, 2011

暴風警報下の宗像玄海の朝

三日目になる風と雨は衰えず暴風警報も出ている。植えつけた秋ジャガが長く水につかると具合が悪い。この地域の雨量は大したことないが、連続雨量の多い地域では気が気ではないだろう。
手前(1圃場)で緑のソルゴーが 目立ちはじめた。太陽が顔を出し、気温が上がれば緑に覆われるだろう。
自宅2階北側から    2011.9.20.0630

月曜日, 9月 19, 2011

ジビエのポトフ

今朝もらった猪肉でポトフを作った。カボスをしぼって味を整え美味しくいただいた。
ちょっとレバー風な味がしたが、カボスで酸味を加えたら美味しくなった。ベトナム北部のハノイでは多くの料理にレモングラスや柑橘果汁が使われていた。イノシシは味噌味で食べることが多いが、こうやって食べると猪肉の個性が失われない。

生のシシ肉500グラム

今朝もらった解体したばかりの猪肉は約500グラムで、骨付きの部位もあった。
塩コショウを揉み込み、表面を焼き、スープで煮込んでいる。

日曜日, 9月 18, 2011

災害が心配な台風、宗像では恵みの雨

9月18日(日)は昨夜の雨が止み、午前中蒸し暑い曇り空だった。9月14日に播いたつちたろう(ソルゴー)の発芽が始まった。
拡大すると中央部にソルゴーの発芽?

近所の水田で稲刈りが始まった。コンバインを運転する人、あぜ道でコンバインから籾を受ける人、多くは老夫婦で稲刈りは終わる。収穫時期に子どもは学校を早退して一家総出で取り組み、喜びも格別だった。田園の喜びが消え、喜びを分かち合う祭りも消え、自家消費の米を1年に一度生み出すだけの水田。コンバインで刈り取った後には、小さく切り刻んだ稲が播かれている。効率的で寂しい秋の田園風景だ。
雨の中コンバインで稲刈り、遠くにシラサギ

月曜日, 9月 12, 2011

秋植イチゴ苗を50本もらった。

今年も近所のイチゴ農家から秋植イチゴ苗を50本もらった。
一番良い植場所はと考え、アンデスレッッド一畝堀上げて移植した。
毎年感心するのは根の張りだ。市販の苗とは比較にならない。
春に延びたランナーを細長いポットに誘引し、夏の間潅水し葉をちぎり根を育てる。
9月に2週間ほど冷蔵庫に入れ(疑似冬越し)、これからビニールハウスに植えつける。
すると11月から5月までイチゴは実り続ける。

これ以上密集できないほど根張りしたイチゴ苗
ポットの中に高密度で繁茂した根が、土から養分を吸い上げる
真冬に半年もイチゴが収穫できるのは「根」を充分張らせる事だ

日曜日, 9月 11, 2011

クサフグとカナトフグはどちらが美味しいか?

フグと鯛をもらった。クサフグは毒があるが、カナトフグ(シロサバフグ)は毒がない。しかし南のドクサバフグはシロサバフグに似ているので注意が必要だ。ドクサバフグは筋肉にも毒があり、食べたら死ぬ!


クサフグ
ウィキペディアによると、体長は10~25cm程度。テトロドトキシン(フグ毒)が含まれる。内臓と皮、特に肝臓、腸、卵巣は毒性が強い。筋肉の毒性は弱い。食べられないと思われがちであるが、食用が許可されておりふぐ調理師が処理したものなら食べることができる。味は淡泊で美味である。

カナトフグ

フグの中で、毒の無いのがシロサバフグで、九州〜萩地域ではカナトフグと呼び、たくさん漁獲されています。晩秋から冬が旬で、王者のトラフグには敵いませんが、庶民のフグとして親しまれています。

2月にもらったクサフグの事

2011年9月10日の福岡県宗像市旧玄海町

9月6・7日にジャガイモ植え付け、イノシシ防護柵、草刈などを二人の手伝いと共に済ませた。翌8日に長崎へ向い9日に鹿児島で一杯やりながら仕事の話を済ませ、10日に後援会(PTAのようなもの)で父母面談を行った。会場の鹿児島東急ホテルは九州新幹線鹿児島中央駅からバスで15分ほどの場所にあった。リゾートホテルとしては桜島が一望でき、海に面しているので申し分ない。しかし鹿児島中央駅までのバスが1時間に1本〜2本しかないのは致命的だ。
鹿児島中央駅にあるJR九州ホテルが南館を改装し会議室を作っているので、来年は近隣の地域からも参加し易い会場に変更するよう提案したい。
玄海宗像に戻った11日は朝から残暑の厳しい秋晴れだ。湯川山(樽見山)と稲穂そして美しい秋空をカメラに収めようとしたが、なかなか思うように撮れない。畑の作物の様子も一緒に撮影したので雰囲気を味わえるかと思う。
これから、トラクターで草を鋤き込み、空いた畑にソルゴー(トウモロコシのような緑肥)を播こうかと思っている。


秋晴れの空! 金色の野!

イノシシを防いだ隣りの稲刈りは近い、豊作だ

9月6日・7日にアルバイトと一緒にジャガイモを約1反植え付けた

一般的なスィートバジルは青じそソッックリ、しかし香りはバジル

房状に花をつけるムラサキのバジル

若葉と花がムラサキのバジル

赤紫蘇のような色合いのバジル

今年豊作のまくわうりはまだ収穫できる

初めて沢山の実をつけたシークァーサー
シークァーサーを守るジョロウグモ

秋の木陰はヤブランが特徴的だ

土曜日, 9月 10, 2011

路面電車の鹿児島朝日通り

かつて静岡県清水市に住んいた。市内の路面電車は1973年の七夕豪雨で冠水し廃線になった。路面電車が走る街を訪れる度に、街の象徴を失った寂しさを思い出す。

金曜日, 9月 09, 2011

長崎四海楼でチャンポン

大浦天主堂の下、長崎港が一望できる5階レストランでチャンポンを食べる。他を圧倒する中国風の建物、実物はお楽しみ!

国宝大浦天主堂

大浦天主堂からグラバー亭へ歩いた。開園前なので人気もなく海風が心地良い。テレビドラマのシーンが思い浮かび以前とは違う印象だ。

木曜日, 9月 01, 2011

ベトナム(ハノイ)の一コマ

9月2日はベトナムの独立記念日。家々には赤い国旗がひるがえっている。フランスから独立し、ベトナム戦争に勝利した誇りを象徴するようだ。
ベトナム戦争によってうけた傷は深い、 500万人の人が今なお枯れ葉剤の後遺症や遺伝障害で苦しんでいる。
ベトナムのWIFIは進んでいる。ハノイのホテルもハロン湾のホテルも何の苦もなく客室から使得る。
しばらく休んで37度のハノイ市内に出かけようと思う。