雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。
金曜日, 12月 23, 2011
金曜日, 12月 16, 2011
ロマデジ忘年会
2011年12月16日午後7時から博多「かき川」(にんじん公園前)電影浪漫倶楽部(ロマデジ)の飲み会が久しぶりに開催された。 安物ケイタイ写真なので写りが悪くて、KENさん、たきびさん、Mさん、Nさんごめんなさい。こちら側にも4人が居て、4人で決行!が総勢8人と盛り上がり、この店で延々11時まで飲み・食べ・語った。今回の飲み会は『JINちゃん』が東京転勤から福岡に戻って来た歓迎会だった。
電影浪漫倶楽部(ロマデジ)は僕が16年前に福岡に来た当時から続いている。当時働き盛りで、映像・音楽・アウトドアなど芋様々な接点をもった働き盛りの「博多もん」(僕から言わせれば・・・)の集まりは数ヶ月に一度、その時々の企画を持って集まった。働き盛りだったから、転勤・転職・離職・倒産などのいろいろのドラマがあって、この数年の集まりはなくなった。
福岡に来て間もない僕は右も左も分からず、きっかけがあればどこにも出かけ、誰にも会いにいった。そんな時話題に出た「電影浪漫倶楽部」に僕が興味をもって飲み会に参加するようになった。福岡発のデジタルワークのルーツと変遷に関わって来た人々である。
昨夜も旧交を温め、新しい出会いも得られた。たきびさんありがとう!
電影浪漫倶楽部(ロマデジ)は僕が16年前に福岡に来た当時から続いている。当時働き盛りで、映像・音楽・アウトドアなど芋様々な接点をもった働き盛りの「博多もん」(僕から言わせれば・・・)の集まりは数ヶ月に一度、その時々の企画を持って集まった。働き盛りだったから、転勤・転職・離職・倒産などのいろいろのドラマがあって、この数年の集まりはなくなった。
福岡に来て間もない僕は右も左も分からず、きっかけがあればどこにも出かけ、誰にも会いにいった。そんな時話題に出た「電影浪漫倶楽部」に僕が興味をもって飲み会に参加するようになった。福岡発のデジタルワークのルーツと変遷に関わって来た人々である。
昨夜も旧交を温め、新しい出会いも得られた。たきびさんありがとう!
月曜日, 11月 28, 2011
水曜日, 11月 23, 2011
今日は雨だから浅川マキを聞きながら「道の駅むなかた」出品の段取りをした
昨夜からの雨で畑仕事が出来そうもなくなったので、久しぶりに浅川マキのCDを次々に聞いた。ちょっと気怠い浅川マキの歌にはブルースギターが良く合う。雨降りにはうってつけな歌い手だ。しかしこのままではせっかくの休日がダラーッと過ぎてしまう。
少し雨が小振りになったので、ベイリーフ、ローズマリー、ミックスレタスを急いで収穫し、道の駅むなかたに出品した。こんな事をしていると生産手段を持つ事がいかに大事か痛感する。ベイリーフやローズマリーは苗を植えれば1年中収穫できる。ミックスレタスは種購入の100倍の価格になる。栽培できる農地があれば植物栽培は再生産期間が短く、個人が自給自足を実現し一定の生活水準の生活水準を短い時間で時間できる。
しかしこれも消費地に近いか否か、年間栽培が可能か否かにかかっている。九州北部に位置する宗像は日本海気候だが、積雪は数日で数センチに満たない。冬が近づいても特別に対策をする必要もない。簡単なビニールハウスを使えば冬でも植物栽培が可能だ。
少し雨が小振りになったので、ベイリーフ、ローズマリー、ミックスレタスを急いで収穫し、道の駅むなかたに出品した。こんな事をしていると生産手段を持つ事がいかに大事か痛感する。ベイリーフやローズマリーは苗を植えれば1年中収穫できる。ミックスレタスは種購入の100倍の価格になる。栽培できる農地があれば植物栽培は再生産期間が短く、個人が自給自足を実現し一定の生活水準の生活水準を短い時間で時間できる。
しかしこれも消費地に近いか否か、年間栽培が可能か否かにかかっている。九州北部に位置する宗像は日本海気候だが、積雪は数日で数センチに満たない。冬が近づいても特別に対策をする必要もない。簡単なビニールハウスを使えば冬でも植物栽培が可能だ。
火曜日, 11月 15, 2011
カラメル はブクログとか無料ウェブサイトなんかで知られたpaperboyがやっているショッピングサイトだ。ここで2010年のショッピングサイトコンテストの発表が行なわれている。なかなかユニークなWEBサイトがあるのでメモ代わりに書いた。ファイスブックにもいくつか関連メモを書いたが、WEBが日常生活の隅々にまで入り込んでいる様子が伝わってくる。
個人の発想と一つの事に徹底したこだわり、そして絶え間ないコミュニケーションの追求 が見え隠れする。
個人の発想と一つの事に徹底したこだわり、そして絶え間ないコミュニケーションの追求 が見え隠れする。
土曜日, 11月 12, 2011
東横学園が都市大学になって立ち直ったみたいだ。
ここはかつて東横学園入り口というバス停の近くで、今は都市大学付属中学校と高校がある。校舎もきれいに立て替えられた。
等々力は坂の多い町だ。この先が多摩川だ。
多摩川から歩くと急峻な坂道を登る。その坂の上には環状八号線(カンパチ)があり、大井町線上野毛駅がある。その前の目黒通りの坂を下り、また登り、下った所に東横学園がある。実家もその道路沿いだ。
金曜日, 11月 11, 2011
桐たんす搬出
世田谷の母が亡くなって3年が過ぎ、大学から家を離れていたので何も親孝行をしなかったことが最近悔やまれる。実家の桐たんすに納められた和服や小物はがらくたばかりなのだが、タンスとともに利用出来ないか?という事で、とりあえず宗像に送る事にした。
桐たんすや古風な食器棚は龍之介が宗像の家で使うというので受け継がれることになった。古い着物は、そのまま使えなければ忍が「裂き織り」に使うという。
桐たんす2棹、食器棚1棹 、日通段ボール箱大9箱、ふとん袋1、柳行李:1の搬出準備が11時に整った。早朝から食器を出して別の入れ物に移し、桐たんすの引き出しから取り出して段ボール箱に移し替え、日本の歴史などという全集や桐の小引き出しなどを見つけ出し、これらも毛布などをパッキングにして詰め込んだ。
世田谷から静岡へ、そして宗像に移り住んだ僕だが、古くからの家具が付いてくるのはいいものだ。日通の単身パックX(JRコンテナ便)を使ったのだが、離れたところから電話で荷物の様子を伝えるのに苦労した。子供の頃から台所にあった食器棚はとても大きく感じていたが、実際には小振りの食器棚であった。
間もなくトラックが来るのだが、こちらは朝からあいにくの雨模様だ。言い忘れたけど・・桐たんす搬出作業は、僕一人でやった、費用は8万円だった。
桐たんすや古風な食器棚は龍之介が宗像の家で使うというので受け継がれることになった。古い着物は、そのまま使えなければ忍が「裂き織り」に使うという。
桐たんす2棹、食器棚1棹 、日通段ボール箱大9箱、ふとん袋1、柳行李:1の搬出準備が11時に整った。早朝から食器を出して別の入れ物に移し、桐たんすの引き出しから取り出して段ボール箱に移し替え、日本の歴史などという全集や桐の小引き出しなどを見つけ出し、これらも毛布などをパッキングにして詰め込んだ。
世田谷から静岡へ、そして宗像に移り住んだ僕だが、古くからの家具が付いてくるのはいいものだ。日通の単身パックX(JRコンテナ便)を使ったのだが、離れたところから電話で荷物の様子を伝えるのに苦労した。子供の頃から台所にあった食器棚はとても大きく感じていたが、実際には小振りの食器棚であった。
間もなくトラックが来るのだが、こちらは朝からあいにくの雨模様だ。言い忘れたけど・・桐たんす搬出作業は、僕一人でやった、費用は8万円だった。
土曜日, 11月 05, 2011
月曜日, 10月 24, 2011
「Webがつなぐ地域とミュージアム」第6回、博Mono塾の開催案内
第6回、博Mono塾の開催案内
■ その他(いつもの参加に関する案内)
本年10月度の、第6回博Mono塾の開催案内を以下のようにお知らせします。
ふるって参加をお待ちします。(参加は誰も自由です)
ふるって参加をお待ちします。(参加は誰も自由です)
■日時 平成23年10月26日(水) 19:00~21:00
■場所 箱崎水族館喫茶室 福岡市東区箱崎1-37-21
電話 092-986-4134
電話 092-986-4134
■交通 JR箱崎駅、地下鉄箱崎宮前より徒歩5分
■テーマ 「Webがつなぐ地域とミュージアム」
■テーマ 「Webがつなぐ地域とミュージアム」
■講師 伊津信之介 先生(東海大学福岡短期大学情報処理学科)
※高田より「Webとミュージアムの関係」という前座も少しあります。
■ 主旨 皆さんの博物館の公式サイトはどのようなデザインで、どのような機能、役割を果たしているでしょうか? また、他の館のサイトを閲覧するとき、皆さ んは主にどこをご覧になっているでしょうか?それはおそらく、開館時間、アクセス、利用料金、展示内容などに留まっていたのが大半、つまり館の広報宣伝が 主な設置目的であり、利用の主体もそこにあったものと思います。ところで、今回、伊津先生を講師にお願いしたのには大きな理由があります。先生はこのML で最初の自己紹介投稿で以下のように書かれていました。以下をお読みいただくと、今回の主旨が納得いただけると思います。
■ 主旨 皆さんの博物館の公式サイトはどのようなデザインで、どのような機能、役割を果たしているでしょうか? また、他の館のサイトを閲覧するとき、皆さ んは主にどこをご覧になっているでしょうか?それはおそらく、開館時間、アクセス、利用料金、展示内容などに留まっていたのが大半、つまり館の広報宣伝が 主な設置目的であり、利用の主体もそこにあったものと思います。ところで、今回、伊津先生を講師にお願いしたのには大きな理由があります。先生はこのML で最初の自己紹介投稿で以下のように書かれていました。以下をお読みいただくと、今回の主旨が納得いただけると思います。
(抜粋)
「むなかた電子博物館」 http://d-munahaku.com/ のボランティアスタッフをしている,伊津信之介です。あと3年ほど東海大学福岡短期大学情報処理学科に籍があります。またさらに、この講師をお願いしたと ころ、「2012年4月から宗像市郷土歴史学修交流施設が開館し、むなかた電子博物館のリニューアルが検討されようとしています。まさに絶好の機会ですの で、博Mono塾で多くの方々に検討いただければ願ってもないことです。とのお返事もいただきました。
「むなかた電子博物館」 http://d-munahaku.com/ のボランティアスタッフをしている,伊津信之介です。あと3年ほど東海大学福岡短期大学情報処理学科に籍があります。またさらに、この講師をお願いしたと ころ、「2012年4月から宗像市郷土歴史学修交流施設が開館し、むなかた電子博物館のリニューアルが検討されようとしています。まさに絶好の機会ですの で、博Mono塾で多くの方々に検討いただければ願ってもないことです。とのお返事もいただきました。
伊 津先生のご活動は、1つの博物館のWebサイトを作るということではなく、「宗像地区に散在する多くの歴史遺産(国際遺産登録も申請中)をWeb上でまと め、情報のアーカイブだけでなく、むなかた、という地域を文化遺産の保全、展示、教育活用、各施設の連携、町おこしなど、行政と手を携えて、多機能な Web構築を目指されています。
正に、博物館は1つでなく、地域の博物館連携をWebという仕組みを使い実現して行こうという取り組みです。
※以下、参考資料です。
むなかた電子博物館紀要(ISSN 2185-8675 )
電子博物館紀要3号が発行されました。
■ その他(いつもの参加に関する案内)
・参加対象 誰でも自由(ML会員さん以外も歓迎)
・参加料 会場費4500円を全参加者で折半します。平均:一人 200~300円
・ワンドリンクまたはワンフード注文(喫茶店開催なのご協力ください)
・参加申し込み 高田 aquarium(@)k-takada.jp (欠席通知は必要なし)
・定員 概ね35人くらいまで。(今まで大幅に越えたことはないです)
・当日参加も受け付けます。
・問い合わせも高田までお願いします。日曜日, 10月 23, 2011
イノシシ除けに青色LEDのクリスマス用イルミネーション
青色LEDのクリスマス用イルミネーション100球ソーラーを2セット購入した。夜になると自動点灯するので手間がいらない。夜間になるとブルーの滝の帯が点滅して効果抜群のようだ。
LED懐中電灯を2基設置して1週間以上経ったがイノシシの侵入はない。このライトは特にブルーが強いわけではない。夜行性の動物は青色だけを認識する。イノシシが青色を避けるというのは、以前から知られていた。そこでブルーのLEDライトを使うことで、夜に出てきて被害を及ぼすイノシシたちを撃退する「LED通せんぼ」がある。イノシシの足跡を見ると、懐中電灯のライトが目に入ったところで引き返している。今後は、小さなソーラーパネルで点灯する、「LED通せんぼ」は約10メートルの線長で約1万円するので、青色LEDのクリスマス用イルミネーションを探そうと思っている。
LED懐中電灯を2基設置して1週間以上経ったがイノシシの侵入はない。このライトは特にブルーが強いわけではない。夜行性の動物は青色だけを認識する。イノシシが青色を避けるというのは、以前から知られていた。そこでブルーのLEDライトを使うことで、夜に出てきて被害を及ぼすイノシシたちを撃退する「LED通せんぼ」がある。イノシシの足跡を見ると、懐中電灯のライトが目に入ったところで引き返している。今後は、小さなソーラーパネルで点灯する、「LED通せんぼ」は約10メートルの線長で約1万円するので、青色LEDのクリスマス用イルミネーションを探そうと思っている。
水曜日, 10月 12, 2011
日曜日, 10月 09, 2011
土曜日, 10月 08, 2011
Steve Jobsの後継者よ!頼みます!!
Steve Jobsが亡くなった。1955年生まれだった。僕より8才年下 だが、いつも僕の道を拓いてくれた。1980年代になるとパソコン が使いものになった。それまでのワープロからNECPC98に代 えて文書の処理をした。
1980年代後半に静岡県清水市の郊外にあった倉庫のような会社 を訪ねた。その会社では工場のオートメーション機械を開発しメー カーに販売していた。例えばバラバラにラインに流れる歯磨きのチ ューブを一定方向に揃えるというものだ。今では当たり前のような 仕組みだが当時はこの会社の社長が設計し、優秀な工員が製作し大 きなメーカーの工場に出張して設置していた。アイデアで勝負とい う会社だった。
その社長の机上に美しいグラフィックの魚が何種類も泳いでいた 。思わず「これは何ですか?」と聞いた。「知らないの?!マック のスクリーンセーバーだよ。」とかれは答えた。それからすぐにM ac Plusを手に入れた。まだとても高価だった。ハードディスクなしでフロッピーディス クだけで動かそうとしたが、何回もディスクを入れ換えても延々と 読み込むだけだった。マックはハードディスクがないと使えないよ 。それで近くのMacを扱っている店に買いにいった。40メガバ イトの容量で10万近くしたのを覚えている。白黒ディスプレイで は物足りなくなってカラーディスプレイの機種もその後購入した。
あの当時に比べるとクラッシュしなくなった。処理速度が速くな った。記憶容量が桁外れに大きくなった。それでも基本的な操作は 当時と変わらない。ゼロックスのパルアルト研究所でアランケイた ちが作り上げたパーソナルコンピュータはSteve Jobsの手によって、創造力をかき立てる相棒として社会に広が り、僕の可能性も開いてくれた。能力があって美しいアップルの製 品はSteve Jobsが亡くなっても、後継者に引き継がれることを願っている 。
ただ自由な発想を育てるMacの製品群にFlashがインストールできない、Flash使用のWEBサイトが閲覧できないのは、僕がやっている事と相反する。これをなんとかするようSteve Jobsの後継者よ!頼みます!!
土曜日, 9月 24, 2011
FaceBookにケイタイからアップロードする
携帯アップロードができるのでBogger「晴耕雨読の信之介」を使ってきたが、以前FaceBookで携帯アップロード用のメールアドレスを取得していた事を、上記サイトの解説を読んでいて思い出した。今使っているDocomoLG携帯に魅力を感じていないので、つい意識が向かない。そんな点でもAUのiPhoneが待ち遠しい。
下は自宅2階の北側窓から撮影した定点写真だ。1圃(1反)、2圃(1反)、4圃(2反)、5圃(2反)ぐらいだが、遠方が小さく写っているので、広さの実感が表れていない。左手に国定公園の国有林古砂丘が広がっている。第4圃場の上方には水路を挟んで他所の水田がある。したがって古砂丘から地下水が水路へ向って流れている。福岡地震で第1圃場に断層が現れた。それ以降地下水の流れが変わったようで、水はけが悪くなった。
携帯アップロードができるのでBogger「晴耕雨読の信之介」を使ってきたが、以前FaceBookで携帯アップロード用のメールアドレスを取得していた事を、上記サイトの解説を読んでいて思い出した。今使っているDocomoLG携帯に魅力を感じていないので、つい意識が向かない。そんな点でもAUのiPhoneが待ち遠しい。
下は自宅2階の北側窓から撮影した定点写真だ。1圃(1反)、2圃(1反)、4圃(2反)、5圃(2反)ぐらいだが、遠方が小さく写っているので、広さの実感が表れていない。左手に国定公園の国有林古砂丘が広がっている。第4圃場の上方には水路を挟んで他所の水田がある。したがって古砂丘から地下水が水路へ向って流れている。福岡地震で第1圃場に断層が現れた。それ以降地下水の流れが変わったようで、水はけが悪くなった。
2011年9月24日朝の定点写真 |
定点からの圃場配置(第3圃場は第4の右手) |
金曜日, 9月 23, 2011
やっと雨が上がったので家の周りの畑をトラクターで3時間かけて鋤いた。
夏草が枯れ始めたが以前延び放題のイネ科中心の雑草に覆われた畑を、草刈で刈り、トラクターで鋤いた。イネ科の雑草が多くない圃場は、草刈なしでトラクターで草を鋤き込んだ。
最近FaceBookに投稿する機会が増えている。Twitterより投稿文字数が多いのが一つの理由だ。それに友人というおおまかな範囲で閲覧が制限されているのも気楽に意見を書ける理由だろう。
株式会社ソーシャルメディア 研究所代表取締役の熊坂仁さんのブログ『http://networkedblogs.com/nt8OY』
最近FaceBookに投稿する機会が増えている。Twitterより投稿文字数が多いのが一つの理由だ。それに友人というおおまかな範囲で閲覧が制限されているのも気楽に意見を書ける理由だろう。
株式会社ソーシャルメディア 研究所代表取締役の熊坂仁さんのブログ『http://networkedblogs.com/nt8OY』
マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ)
によると、 サンフランシスコで行われたf8の発表は、期待値をさらに上回り、かなりエキサイティングなものだった。
ここ数日、Google+の機能に追いつくべく機能追加を繰り返してきたFacebookだが、
今までがワンツーパンチだとしたら、
今回の発表はアッパーカットである。
マーク・ザッカーバーグによる基調講演、パートナー企業のCEOのスピーチ、そして最後に技術最高責任者のブレット・テイラーによる解説によって、
大きく前進した「新しいFacebook」が語られた。
キーワードをあげてみたいと思う。
●タイムライン
度肝を抜かれたのが、新しいプロフィールページ「タイムライン」だ。
これはもはや単なる「プロフィール」ではなく、自分の人生のストーリー、
あるいはヒストリーそのものだ。
好きな音楽、映画、テレビ、本、ゲーム、関連のある場所を記した地図などのアプリ、
日々アップする写真やストーリーが、重要性に応じて配置される。
それらのコンテンツは時系列にアーカイブされていき、スクロールダウンすることで、最後は生まれた時までさかのぼれるのだ。
自分のパーソナリティや、これまでの歩みをわかりやすく人に伝えてくれる、新たな自己表現の場。
それがタイムラインだ。
モバイルにも対応していて、デモを見る限りはPC画面と近く、かなり迫力がある。
●「一つ上」のアプリ( New Class of Apps )
新しいFacebookでは「アプリ」の果たす役割が非常に大きくなった。昨年スタートした「オープングラフ」が今回バージョンアップし、それにともなってアプリも「一つ上」にランクアップしたのだ。
下の写真はレシピのアプリ。アプリのページに「タイムラインに加える」という青いボタンが実装されている。
ユーザーがそれを押すと、そのユーザーのタイムラインに表示されると同時に、
先日から実装された「ティッカー(右上に置かれているリアルタイムのストリーム)」、場合によってはニュースフィードに流れる。
ニュースフィードのように一瞬で消えるのではなく、タイムラインに表示されてユーザープロフィールの一部になって残るということは、企業側にとっては大きなメリットになるだろう。
ザッカーバーグは音楽サービスのデモを行った。
ティッカー上で「●●さんが音楽を聴いている」という情報を見つけ、クリックする。すると、その場で友達と一緒に音楽を聴くことができるなど、リアルタイムの共有体験が可能になる。
(音楽アプリは、パートナーになっている「スポーティファイ」という音楽配信サービスを例に解説された)
●「いいね!」の進化
これまでユーザーと「行動」を結びつけるものは「いいね!」だけだったが、パワーアップしたオープングラフではこれが進化し、映画を「見る」音楽を「聴く」本を「読む」といった「動詞」が可能になった。
●グラフランク(Graph Rank)
今回初めてアナウンスされた「グラフランク」も、オープングラフのバージョンアップで登場したものだ。
アプリ管理者がユーザーの行動の重み付けによってオープングラフを「最適化」できるようになった。開発者には、オープングラフのさらに詳しいアクセス解析が提供される。
Facebookの未来というようりは、Webの未来を感じさせてくれた今回の発表。
私が感じたことをいくつか述べてみる。
1. 個人ブランド形成が加速
プロフィールページがビジュアルと情報に富んだ「タイムライン」になることで、自己表現の自由度が高まった。ますますフェイスブックは「個人」のブランドを作る場所になっていくだろう。
「フィード購読」ボタンも目立つところにあり、なんと購読者の数が大きく表示される。タイムラインをかっこよくというのが今後ユーザーの関心を集めるのではないだろうか。
Jesse Stay氏のタイムライン。真ん中の大きな数字はフィード購読者。
2.アプリの重要性
Facebookのビジネス活用に「アプリ」がますます重要になってくると感じた。
アプリを作り、ユーザーがそれを利用するとティッカーやニュースフィードに出現するだけでなく、タイムラインに表示してもらうこともできる。モバイルにも完全対応。
Facebookで自社サービスの認知度を高め、ユーザーのエンゲージメントを高めるには、今後は「自社アプリを作る」方向になっていくのではないだろうか。
3.セキュリティ
タイムラインのように、個人情報をオープンにしていく方向になると気になるのがセキュリティの問題。
しかしこの点は、あまり心配に及ばないと思える。Facebookはセキュリティにかなり気を遣っているからだ。10月1日からアプリのセキュリティレベ ルを上げ、SSL対応のサーバーでしかFacebookページのカスタマイズタブもアプリも作れないようになっている。これまでよく見られたスパムアプリ はこれからは激減するだろうと思われる。
タイムラインのベータ版はすぐスタートするとザッカーバーグは言っている。
このページから登録しておくと、ほどなくして実装されるはずだ。
※熊坂仁美のフィード購読はこちら(f8 の情報も発信しています)
ここ数日、Google+の機能に追いつくべく機能追加を繰り返してきたFacebookだが、
今までがワンツーパンチだとしたら、
今回の発表はアッパーカットである。
マーク・ザッカーバーグによる基調講演、パートナー企業のCEOのスピーチ、そして最後に技術最高責任者のブレット・テイラーによる解説によって、
大きく前進した「新しいFacebook」が語られた。
キーワードをあげてみたいと思う。
●タイムライン
度肝を抜かれたのが、新しいプロフィールページ「タイムライン」だ。
これはもはや単なる「プロフィール」ではなく、自分の人生のストーリー、
あるいはヒストリーそのものだ。
好きな音楽、映画、テレビ、本、ゲーム、関連のある場所を記した地図などのアプリ、
日々アップする写真やストーリーが、重要性に応じて配置される。
それらのコンテンツは時系列にアーカイブされていき、スクロールダウンすることで、最後は生まれた時までさかのぼれるのだ。
自分のパーソナリティや、これまでの歩みをわかりやすく人に伝えてくれる、新たな自己表現の場。
それがタイムラインだ。
モバイルにも対応していて、デモを見る限りはPC画面と近く、かなり迫力がある。
●「一つ上」のアプリ( New Class of Apps )
新しいFacebookでは「アプリ」の果たす役割が非常に大きくなった。昨年スタートした「オープングラフ」が今回バージョンアップし、それにともなってアプリも「一つ上」にランクアップしたのだ。
下の写真はレシピのアプリ。アプリのページに「タイムラインに加える」という青いボタンが実装されている。
ユーザーがそれを押すと、そのユーザーのタイムラインに表示されると同時に、
先日から実装された「ティッカー(右上に置かれているリアルタイムのストリーム)」、場合によってはニュースフィードに流れる。
ニュースフィードのように一瞬で消えるのではなく、タイムラインに表示されてユーザープロフィールの一部になって残るということは、企業側にとっては大きなメリットになるだろう。
ザッカーバーグは音楽サービスのデモを行った。
ティッカー上で「●●さんが音楽を聴いている」という情報を見つけ、クリックする。すると、その場で友達と一緒に音楽を聴くことができるなど、リアルタイムの共有体験が可能になる。
(音楽アプリは、パートナーになっている「スポーティファイ」という音楽配信サービスを例に解説された)
●「いいね!」の進化
これまでユーザーと「行動」を結びつけるものは「いいね!」だけだったが、パワーアップしたオープングラフではこれが進化し、映画を「見る」音楽を「聴く」本を「読む」といった「動詞」が可能になった。
●グラフランク(Graph Rank)
今回初めてアナウンスされた「グラフランク」も、オープングラフのバージョンアップで登場したものだ。
アプリ管理者がユーザーの行動の重み付けによってオープングラフを「最適化」できるようになった。開発者には、オープングラフのさらに詳しいアクセス解析が提供される。
Facebookの未来というようりは、Webの未来を感じさせてくれた今回の発表。
私が感じたことをいくつか述べてみる。
1. 個人ブランド形成が加速
プロフィールページがビジュアルと情報に富んだ「タイムライン」になることで、自己表現の自由度が高まった。ますますフェイスブックは「個人」のブランドを作る場所になっていくだろう。
「フィード購読」ボタンも目立つところにあり、なんと購読者の数が大きく表示される。タイムラインをかっこよくというのが今後ユーザーの関心を集めるのではないだろうか。
Jesse Stay氏のタイムライン。真ん中の大きな数字はフィード購読者。
2.アプリの重要性
Facebookのビジネス活用に「アプリ」がますます重要になってくると感じた。
アプリを作り、ユーザーがそれを利用するとティッカーやニュースフィードに出現するだけでなく、タイムラインに表示してもらうこともできる。モバイルにも完全対応。
Facebookで自社サービスの認知度を高め、ユーザーのエンゲージメントを高めるには、今後は「自社アプリを作る」方向になっていくのではないだろうか。
3.セキュリティ
タイムラインのように、個人情報をオープンにしていく方向になると気になるのがセキュリティの問題。
しかしこの点は、あまり心配に及ばないと思える。Facebookはセキュリティにかなり気を遣っているからだ。10月1日からアプリのセキュリティレベ ルを上げ、SSL対応のサーバーでしかFacebookページのカスタマイズタブもアプリも作れないようになっている。これまでよく見られたスパムアプリ はこれからは激減するだろうと思われる。
タイムラインのベータ版はすぐスタートするとザッカーバーグは言っている。
このページから登録しておくと、ほどなくして実装されるはずだ。
※熊坂仁美のフィード購読はこちら(f8 の情報も発信しています)
水曜日, 9月 21, 2011
MindMeisterとタッチパネル用ペン
1.MindMeister
ブラウザ版MindMeisterを二日間使ってみて、こ れがiPadで使えればと思った。そこで、iPad用MindMeisterアプリケーションを700円で 買った。試しに描いてみたのが、秋学期行なわれる「ビットの時代論」という授業のアウトラインだ。ビットの時代
iPad用MindMeisterで作成したマップはオンラインのMindMeisterとシームレスに同期される。 インターネットにつながっていなくても、マインドマップの作成や編集が可能で、 オフライン時に加えた変更は、インターネット接続時にオンラインのMindMeisterと同期する。RTF、PDF、PNG形式で保存することが出来て、色やスタイルの変更が無料のブラウザ版より優れている。
かつて「脳の鏡」というソフトウェアを美術の先生がアップルPC 用に開発した。生徒が描いたプロセスを遡ることが出来るので「脳 の鏡」という名前になった。MindMeisterでも思考のプ ロセスが保存され、連続的に再現できる。
ぼちぼちブラウザ版MindMeisterを上位バージョンにア ップグレードしようかなと思っている。
1.PENULTIMATE2.3とTouch Wand
iPadで手書きメモを書くアプリケーションだ。タッチタイピングでメモをとるのは苦手なので、指先で手書き文字を書いてメモってきた。この方法だと人には見せられない。タッチパネル専用ペンがないので自作を試みたが使えなかった。FaceBookの記事で『Touch Wand』が良いと知ってamazonで注文した。キャップのないブラシがむき出しのD-type(1780円)は高いかなと思った。しかしiPadを紙のノートみたいに使える新しいペンとしては使ってみる価値はあると思った。
PENULTIMATE2.3トにTouch Wandで描いて、メールで自分宛に送付した画像(PNG)を下に示した。指先ではこんな細かな描画はできなかった。
火曜日, 9月 20, 2011
月曜日, 9月 19, 2011
日曜日, 9月 18, 2011
月曜日, 9月 12, 2011
日曜日, 9月 11, 2011
クサフグとカナトフグはどちらが美味しいか?
フグと鯛をもらった。クサフグは毒があるが、カナトフグ(シロサバフグ)は毒がない。しかし南のドクサバフグはシロサバフグに似ているので注意が必要だ。ドクサバフグは筋肉にも毒があり、食べたら死ぬ!
ウィキペディアによると、体長は10~25cm程度。テトロドトキシン(フグ毒)が含まれる。内臓と皮、特に肝臓、腸、卵巣は毒性が強い。筋肉の毒性は弱い。食べられないと思われがちであるが、食用が許可されておりふぐ調理師が処理したものなら食べることができる。味は淡泊で美味である。
フグの中で、毒の無いのがシロサバフグで、九州〜萩地域ではカナトフグと呼び、たくさん漁獲されています。晩秋から冬が旬で、王者のトラフグには敵いませんが、庶民のフグとして親しまれています。
2月にもらったクサフグの事
クサフグ |
カナトフグ |
フグの中で、毒の無いのがシロサバフグで、九州〜萩地域ではカナトフグと呼び、たくさん漁獲されています。晩秋から冬が旬で、王者のトラフグには敵いませんが、庶民のフグとして親しまれています。
2月にもらったクサフグの事
2011年9月10日の福岡県宗像市旧玄海町
9月6・7日にジャガイモ植え付け、イノシシ防護柵、草刈などを二人の手伝いと共に済ませた。翌8日に長崎へ向い9日に鹿児島で一杯やりながら仕事の話を済ませ、10日に後援会(PTAのようなもの)で父母面談を行った。会場の鹿児島東急ホテルは九州新幹線鹿児島中央駅からバスで15分ほどの場所にあった。リゾートホテルとしては桜島が一望でき、海に面しているので申し分ない。しかし鹿児島中央駅までのバスが1時間に1本〜2本しかないのは致命的だ。
鹿児島中央駅にあるJR九州ホテルが南館を改装し会議室を作っているので、来年は近隣の地域からも参加し易い会場に変更するよう提案したい。
玄海宗像に戻った11日は朝から残暑の厳しい秋晴れだ。湯川山(樽見山)と稲穂そして美しい秋空をカメラに収めようとしたが、なかなか思うように撮れない。畑の作物の様子も一緒に撮影したので雰囲気を味わえるかと思う。
これから、トラクターで草を鋤き込み、空いた畑にソルゴー(トウモロコシのような緑肥)を播こうかと思っている。
鹿児島中央駅にあるJR九州ホテルが南館を改装し会議室を作っているので、来年は近隣の地域からも参加し易い会場に変更するよう提案したい。
玄海宗像に戻った11日は朝から残暑の厳しい秋晴れだ。湯川山(樽見山)と稲穂そして美しい秋空をカメラに収めようとしたが、なかなか思うように撮れない。畑の作物の様子も一緒に撮影したので雰囲気を味わえるかと思う。
これから、トラクターで草を鋤き込み、空いた畑にソルゴー(トウモロコシのような緑肥)を播こうかと思っている。
秋晴れの空! 金色の野! |
イノシシを防いだ隣りの稲刈りは近い、豊作だ |
9月6日・7日にアルバイトと一緒にジャガイモを約1反植え付けた |
一般的なスィートバジルは青じそソッックリ、しかし香りはバジル |
房状に花をつけるムラサキのバジル |
若葉と花がムラサキのバジル |
赤紫蘇のような色合いのバジル |
今年豊作のまくわうりはまだ収穫できる |
初めて沢山の実をつけたシークァーサー |
シークァーサーを守るジョロウグモ |
秋の木陰はヤブランが特徴的だ |
登録:
投稿 (Atom)