土曜日, 1月 29, 2011

Vin de Pays d'Oc "Voyage" Bag-In-Box

 ボックスワインが我が家のヘビーローテーションになっている。その訳の一つをお話ししよう。宗像市では徹底したごみ分別収集が行われている。車で数分の所にゴミ焼却場があり、そこで土日に分別収集が行われる。数週間分のワインの空き瓶はスーパーの籠2杯分になる。スーパー籠を台車に乗せて色付瓶の集積場に近づくと二三人のおじさんが「来た来た!」という雰囲気を発散させ、首に金属の帯が付いていると「家で外してこいよ!」という気配がただよう。小心者の我々はできればあまり瓶の本数を増やしたくないと思っていた。そんな時偶然ネットのワインショップで格安のボックスワインを購入した。これが値段の割りに美味しかったので、ごみ問題が解決すると飛びついた。一本あたり500円のワインが1000円以上のボルドーワインより美味しければ文句なくボックスワインを選ぶという訳だ。
カベルネ・ソーヴィニヨン種を使用した赤で、飲み口軽やかなヴァン・ド・ペイながら、飽きの来ないしっかりした味わいの、3リットル大容量のワイン。「ヴォヤージ バッグ・イン・ボックス」の製造元であるル・セプ・フランシャス(Le Cep Francais)社は、AOCピック・サン・ルー地域のワイン生産者達の協同組合として、1973年に設立された。以来バッグ・イン・ボックスワイ ン造りのスペシャリストとして、今日まで着実に発展してきた。2000年より、南フランスの大ワインメーカーであるジャンジャン(JEANJEAN)社の傘下に入り、その実力はさらにパワーアップ。バッグ・イン・ボックスワインのリーディング・カンパニーとして、フランスはもとよりヨーロッパ中に、その名を轟かせている。

【 ワイン名 】VOYAGE EN PAYS D'OC
【  国  】 フランス
【 地域 】 Vin de pays d'Oc(ヴァン・ド・ペイ・ドック)
【 サプライヤ 】ル・セプ・フランシャス(Le Cep Francais)
【 品 種 】 カベルネ・ソーヴィニヨン / 100%  
【 分 類 】 赤
【 タイプ 】 ミディアムボディ
【 内容量 】 3,000ml (3L)
【 ヴィンテージ 】 NV
【価 格】2080円
【WEB】  http://www.kikka.jp/rkka/tochikame/10000331/
【その他】「ヴォヤージ バッグ・イン・ボックス」の製造元ル・セプ・フランシャス(Le Cep Francais)社
 ヴァン・ド・ペイの8割近くを生産している地方Vin de pays d'Oc,(ヴァン・ド・ペイ・ドック)は、日本で売られるヴァン・ド・ペイの大半を占めている。ガール、エロー、オード、ピレネー・ゾリアンタルの4県産地である。

ラングドック・ルシヨン地方 [ウィキペディアによる]
ヴァン・ド・ペイとは本来「地方のワイン」、つまり地酒の意味で、それぞれの地方の料理に合い、生産地で消費されるのを基本に作られたワインであった。AOC、VDQSが「晴れ」のワインであるのに対し、ヴァン・ド・ペイはいわば「褻(ケ)【日常】」のワインであると言える。
しかし、人々の生活水準の高まりとともに、いわゆる「水代わり」から、多少価格が高くても、それなりの品質が求められるようになり、また、ボルドーやブルゴーニュなどの規制の厳しい産地から、緩い規制を利用して自分の思い通りのワインを作ろうと、優れた生産者が進出してきたため、ヴァン・ド・ペイの品質は1980年代後半からかなり向上し、現在では、一本5千円もするような、プレミアムのヴァン・ド・ペイも現れている。
以上の文章は主に以下のサイトから引用ないし参照した。
飲んべえが酒について考える

http://www.kikka.jp/rkka/tochikame/10000331/
しっかりした解説でおすすめに従いたくなりスペインワインを12本購入してしまった。アフィリエイトの一つのモデルだ。
カーヴ・ド・プティットメゾン
http://www.cyber-wineshop.com/

ネットでワインを買うのは理にかなっているが、ときにはこんなお店で店主と会話を交わしながらお勧めの一本をぶら下げて帰るのも良いかも・・・

木曜日, 1月 27, 2011

21世紀の情報通信技術(ICT)の評価

「日本国際賞」"Japan Prize"ってのがあって、僕のところにも推薦依頼の用紙が届くのだが、あまり関心はなかった。しかし21世紀の情報通信技術進化の評価という点では、現代のインターネット社会へと導いた人たちの名前が出てくるので、それなりの方向性を示しているように思う。
日本国際賞

ただ果たした役割の順番はこんな感じになると思うのだが、1.UNIXオペレーティングシステムの開発 → 2.インターネットのネットワーク設計概念と 通信プロトコルの創成 →3.ワールドワイドウェブの発明・実現・発展 →4.自然言語処理及び画像の知的処理
この受賞者の入れ替えをしていて、コンピュータ科学分野のノーベル賞と言われる『チューリング賞』の受賞者と同じ顔ぶれなのが気になった。リンクも付けたが、この記事の下の方に受賞者リストに黄色のマークを付けて、僕の関心を示した。
チューリング賞

2011年(第27回)情報・通信
UNIXオペレーティングシステムの開発への貢献
デニス・リッチー博士(1926〜)【アメリカ】 ベル研究所特別名誉技師
ケン・トンプソン博士(1949〜)【アメリカ】 グーグル社特別技師
2008年(第24回)情報通信の理論と技術
インターネットのネットワーク設計概念と 通信プロトコルの創成(共同受賞)
ヴィントン・サーフ博士(1943〜)【アメリカ】 グーグル社副社長兼チーフ・インターネット・エバンジェリスト
ロバート・カーン博士(1938〜)【アメリカ】 コーポレーション・フォー・ナショナル・ リサーチ・イニシアチブ会長、CEO、 社長
2005年(第21回)情報・メディア技術
自然言語処理及び画像の知的処理に対する先駆的貢献
長尾真博士(1936〜)【日本】 独立行政法人情報通信研究機構理事長
2002年(第18回)計算科学・技術
ワールドワイドウェブの発明・実現・発展とそれによる文化への貢献
ティモシイ・J・バーナーズリー博士(1955〜)【イギリス】マサチューセッツ工科大学計算機科学研究所主席研究員
 ============================
チューリング賞受賞者リストに黄色のマークを付けて、僕の関心を示した。
チューリング賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/チューリング賞
チューリング賞(A. M. Turing Award)は、計算機科学分野で革新的な功績を残した人物に年に1度、ACMから贈られる賞であり世界最高の権威を持つ賞とされている。ノーベル賞と同クラスの賞とされており事実、受賞者にはハーバート・サイモンなどノーベル賞受賞者が存在している。「チューリング」の名は、現代計算機科学の父の1人とされるアラン・チューリングの名にちなむ。2009年現在、インテルGoogleの後援により、受賞者には25万ドルが贈られる。
2009年 チャック・サッカー (Charles P. Thacker)
2008年 バーバラ・リスコフ (Barbara Liskov)
2007年 エドムンド・クラーク (Edmund M Clarke), アレン・エマーソン (E Allen Emerson), ジョセフ・シファキス (Joseph Sifakis)
2006年 フランシス・E・アレン (Frances E. Allen)
2005年 ピーター・ナウア (Peter Naur)
2004年 ロバート・カーン (Robert E. Kahn)、ヴィントン・サーフ (Vinton G. Cerf)
2003年 アラン・ケイ (Alan Kay)
2002年 ロナルド・リベスト (Ronald L. Rivest)、アディ・シャミア (Adi Shamir)、レオナルド・エーデルマン (Leonard M. Adleman)
2001年 オルヨハン・ダール (Ole-Johan Dahl)、クリステン・ニガード (Kristen Nygaard)
2000年 アンドリュー・チーチー・ヤオ (Andrew Chi-Chih Yao, 姚期智)
1999年 フレデリック・ブルックス (Frederick P. Brooks, Jr.)
1998年 ジム・グレイ (James Gray)
1997年 ダグラス・エンゲルバート (Douglas Engelbart)
1996年 アミール・プヌーリ (Amir Pnueli)
1995年 マヌエル・ブラム (Manuel Blum)
1994年 エドワード・ファイゲンバウム (Edward Feigenbaum)、ラジ・レディ (Raj Reddy)
1993年 ユリス・ハルトマニス (Juris Hartmanis)、リチャード・スターンズ (Richard E. Stearns)
1992年 バトラー・ランプソン (Butler W. Lampson)
1991年 ロビン・ミルナー (Robin Milner)
1990年 フェルナンド・J・コルバト (Fernando J. Corbat)
1989年 ウィリアム・カハン(カーハン) (William (Velvel) Kahan)
1988年 アイバン・サザランド (Ivan Sutherland)
1987年 ジョン・コック (John Cocke)
1986年 ジョン・ホップクロフト (John Hopcroft)、ロバート・タージャン (Robert Tarjan)
1985年 リチャード・カープ (Richard M. Karp)
1984年 ニクラウス・ヴィルト (Niklaus Wirth)
1983年 ケン・トンプソン (Ken Thompson)、デニス・リッチー (Dennis M. Ritchie)
1982年 スティーブン・クック (Stephen A. Cook)
1981年 エドガー・F・コッド (Edgar F. Codd)
1980年 アントニー・ホーア (C. Antony R. Hoare)
1979年 ケネス・アイバーソン (Kenneth E. Iverson)
1978年 ロバート・フロイド (Robert W. Floyd)
1977年 ジョン・バッカス (John Backus)
1976年 マイケル・ラビン (Michael O. Rabin)、デイナ・スコット (Dana S. Scott)
1975年 アレン・ニューウェル (Allen Newell)、ハーバート・サイモン (Herbert A. Simon)
1974年 ドナルド・クヌース (Donald E. Knuth)
1973年 チャールズ・バックマン (Charles W. Bachman)
1972年 エドガー・ダイクストラ (E. W. Dijkstra)
1971年 ジョン・マッカーシー (John McCarthy)
1970年 ジェームズ・H・ウィルキンソン (J. H. Wilkinson)
1969年 マービン・ミンスキー (Marvin Minsky)
1968年 リチャード・ハミング(Richard Hamming)
1967年 モーリス・ウィルクス (Maurice V. Wilkes)
1966年 アラン・パリス (A. J. Perlis)

水曜日, 1月 26, 2011

ひめぐるみの食パン


今朝から裏口のひめぐるみを入れた食パンが食卓に登場した。今シーズンの収穫後3回目のくるみパンだ。このくるみの実は生で美味しくいただける。だからパンに入ると美味しい。



くるみ割りでまっぷたつに割れるのは珍しい。それも片側に実が綺麗に残った。これを竹串で取り出して使う。このくるみは近くの神社の植木市で苗を購入した。 それから10年経った頃から実を付け、2010年からくるみパンを作り始めた。


 このくるみがひめぐるみだということが、WEB検索で「ひめぐるみ」「くるみ」などで検索ヒットしたサイトを閲覧して今日把握した。そんなサイトの中ででも『山ちゃんの里山遊び』が一番明快にひめぐるみと断定する根拠になった。

2010年2月の「晴耕雨読」ではまさかくるみパンが食べられるとは思わなかった。ひめぐるみの花や実の付き方、落ちた実をくるみ割りで割る様子が記録されている。
胡桃割が必要になるとは思ってもみなかったが・・・
http://izushin.blogspot.com/2010/02/blog-post_23.html




土曜日, 1月 22, 2011

ビキニ環礁水爆実験報道 Radio Bikini (書きかけ)

朝日新聞ネット版「asahi.com」によると
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201008010235.html
2010年7月31日 世界遺産委員会は、冷戦時代に核実験が繰り返されたマーシャル諸島の「ビキニ環礁」を 世界遺産(文化遺産)に登録することを決めた。1996年登録の「広島平和記念碑」原爆ドームに続く核兵器の惨禍を伝える「負の遺産」である。
ビキニ環礁周辺では1946〜58年、米国が67回の核実験を実施。54年に実施された水爆「ブラボー」の実験ではロンゲラップ島の住民、第五福竜丸など近海で操業していた漁船の乗組員らも被曝(ひばく)した。  以上朝日新聞ネット版「asahi.com」
ビキニ環礁の住民は強制的にロンゲリック環礁(Rongerik Atoll)に移住させられた。残された家と家財は焼き払われた。すぐに帰れるような話をしていたが今もってビキニ環礁に人は住めない。

King Juda on Rongerik atoll
http://www.bikiniatoll.com/RubonKingJuda.html

Rongerik Atoll - Definition
http://www.wordiq.com/definition/Rongerik_Atoll
Rongerik Atoll (also known as Rongdrik Atoll or Roñdik Atoll) is an uninhabited 1.68 square kilometer atoll located in the Pacific Ocean at 11°20' N, 167°27' E. It consists of seventeen islands surrounding a 144 square kilometer lagoon. It is a member of the Marshall Islands and is located in the Ralik Chain, 200 kilometers east of Bikini Atoll.
It is most famous as the temporary location from March 7, 1946 through March 14, 1948 of the Bikini Atoll's indigenous population while the United States Government conducted the Operation Crossroads nuclear tests. After months of food shortages and malnutrition, they were moved first to Kwajalein and finally to Kili Island.
On March 1, 1954, Rongerik was accidentally exposed to radioactive fallout as a result of the detonation of Operation Castle's Bravo.
Traditionally, Marshall Islanders believe Rongerik to be haunted by the Demon Girls of Ujae, which contributed to its not being inhabited.

ヤンバルクイナや西表ヤマネコの保護 VS ヘリパット計画

投稿者: LunaticEclipsOkinaw4 | 2011年01月19日  | 再生回数 114 回
朝日ニュースターで高江の「今」
http://takae.ti-da.net/e3318681.html

木曜日, 1月 20, 2011

土井ハムホームページ

始めて訪れたWEBサイトから会社の雰囲気、ハムソーセージの美味しさが伝わってくるきた。
生ハムやソーセージを注文するのが楽しみだ。

初めて土井ハムホームページをご利用になるお客様へ
ようこそ土井ハムのホームページへ、このホームページは長崎県大村市にある土井牧場ハム製造所から全国へ向けて、伝統的な製法で作られる本場のドイツ式ハ ムやソーセージをご紹介・販売するページです。日本発のドイツ式製法で作られる手作りハム、ソーセージ、焼豚をご覧ください。
>>土井牧場ハム製造所の詳しい内容に関しましてはコチラからどうぞ。

VINA HEREMINIA RESERVA 1999

12年スペインワインのヴィーニャ・エルミニアは熟成したワインの旨味を充分堪能できた。
18ヶ月の熟成がもたらした、複雑で奥深い魅力のあるワイン。果実味と樽香がじっくりと織り成す味わい。2007インターナショナルワインチャレンジ金メダル。
ワイナリー自体は、1997年にカバレログループ(アルマセニスタのシェリーとして有名なエミリオ・ルスタウも傘下)によって設立。100haの畑を所有し、ワイナリーの頭文字Hを象った、醸造/貯蔵設備が地下に造られている美しいワイナリーといった、いわゆる近代的潤沢資金生産者。Bodegasとの関係は不明?
昼夜の温度差が激しい大陸性気候から生まれる凝縮感と洗練。やはり、リオハでしか造れない味わいか。10年熟成のこんな深い味わいのリオハでもまだこの価格!スペインワインは本当に偉いっ!ガーネット寄りの赤。このレゼルヴァもクリアンサに共通する趣を持ち、香りはフルーツ香よりも少し漢方薬のような複雑なニュアンスを持つ。香りにも良い具合に熟成感が出てきている。
ポテンシャルが高いワインだけが残せる濃厚な果実味は10年を経ても色あせていません。時の流れが描き出す穏やかな熟成感が加わり、複雑味、落ち着いた酸とのバランスも良い。鼻腔に残るなんとも言えないフレーヴァー感というか風味感というか、余韻として残る感じが印象的なワイン。
開栓すぐよりも時間をおいたほうがよりこのワインの持つしなやかな個性を楽しめる。大人数ですぐに飲む場合には、デキャンタージュするか大きめのグラスで充分に空気を含ませると良い。古酒なので翌日は味が落ちるので、当日に飲みきる事。

【 ワイン名 】VINA HEREMINIA RESERVA 1999
【  国  】 スペイン
【 地域 】 RIOJA
【 サプライヤ 】VINA HEREMINIA
【 品 種 】 
【 分 類 】 赤
【 タイプ 】 フルボディー
【 内容量 】 750ml
【 ヴィンテージ 】 1999
【価 格】
【WEB】  http://www.vherminia.es/eng/index.asp
【その他】70%アメリカン、30%フレンチオーク(うち新樽25%)で18ヶ月樽熟成、のち18ヶ月瓶熟成。

水曜日, 1月 19, 2011

Goats in Villages 2007

夕食に飲んだゴーツ・イン・ビレッジスが翌日もっと美味しくなった。ネットで探して追加注文した。同じ2007ビンテージは数本しか見つからなかった。

ゴーツ・ドゥ・ロームの社名やワインのネーミングは全てパロディ。
注目の南アフリカ産のローヌ品種。そのポテンシャルを証明させた最初の1本がゴーツ・ドゥ・ローム。エコ大国南アフリカが産んだ、スーパースター的ワイナリー。ワインコミック『ソムリエール』第8巻にも登場し、物語中では“ゴート・ロティ”について3000円クラスの“コート・デュ・ロ−ヌ”といっても確かに通じる、とコメントされている。ゴーツ・ドゥ・ロームのおもしろいところは、社名やワインの銘柄は全てフランスの名壌地のパロディということ。ラベルにも山羊(ゴート)が描かれ茶目っ気たっぷりだ。

【  ワイン名  】 Goats in Villages Red
【  ワイナリー 】Goats do Roam Wine Campan
【  国  】 南アフリカ
【 地 方 】 コースタル・リージョン
【 品 種 】 シラー78%/ピノタージュ22%
【 タイプ 】 ミディアムボディ
【 ヴィンテージ 】 2007
【アルコール度数】 14度未満
【WEB】 http://goatsdoroam.com/

火曜日, 1月 18, 2011

グラディウム・テンプラニーリョ ホーヴェン 2009

最近スペインワインを口にすることが多くなった。価格の割に美味しいという訳だ。このワインも680円とは思えない味わいで、通販ワインショップの宣伝文句がまんざら大げさではない証明になる。

輸入元資料によると、1950年に設立した協同組合が事業拡大の後、1988年に地元の生産者と共にボデガス カンポ レアレスを形成。ラ マンチャの伝統を踏まえた上で、最新の技術を積極的に取り入れてきた。ワインメーカーはラ マンチャワインの改革を進める新しい世代の醸造家の一人、ラファエル カニサレス氏が担当、
マネッジングディレクターのホセ アントニオ イダルゴ氏は前のワインメーカー。現在、標高700mの地に広がる4000haもの畑を所有。リオハやリベラ デル デュエロ等にバルクでの販売をしながら、自身の名の下で高品質なワインを瓶詰めしている。
2500万本の生産能力がある中で、ボトリングされるのは200万本のみ。つまり、大きな可能性のある広い畑から真に選りすぐった葡萄のみを使用し、驚くほどコストパフォーマンスの高いワインを生産している。手頃な価格帯ながらもかなり評価の高いワインを造り出す、まさにラ マンチャ レボリューションのリーダー的な生産者だ。

【 ワイン名 】グラディウ テンプラニーリョ ホーヴェン 2009
【  国  】 スペイン
【 地域 】 カスティーリャ ラ マンチャ州 ラ マンチャ
【 生産者 】ボデガス カンポス レアレス
【 品 種 】テンプラリーニョ100%
【 分 類 】赤
【 タイプ 】ミディアム13.5%
【 内容量 】 750ml
【 ヴィンテージ 】2009
【価 格】 680 円
【WEB】 http://www.burridgewine.com/pages/bodegas/campos%20reales.html
【その他】

【店長テイスティングコメント】徳丸真人(08年07月試飲)
http://item.rakuten.co.jp/morinagawine/1449474/
リアルワインガイド誌にて安旨大賞 でもその以前から店長はイチオシでした。
だって 660円にしてバランスのとれた濃さがあるのですから香りは紫の色素(さつまいもの皮)のようないわゆるパープルフレーバーがまず立ち上ります。それは新酒的でもあり、明るい気分にさせられます。口に含むと、十分な果実の濃さとおだやかで十分な酸味が感じられます。
スペインのカジュアルなテンプラリーニョには往々にして少し甘い印象がありますがこのワインの場合は甘さが奥に控えていてさほど甘く感じません。程よい辛口さ、この価格帯のワインにありがちな
渋さもありません。抜栓して飲み始めて20分後くらいからが 本来の味わいです。
翌日もおいしく飲めますが一日目よりは多少もの足りないかもです。
裏書に飲みごろ温度として14度から16度と書かれていますがもう少し温度が上がっても大丈夫です。多少舌にざらつき感がある以外はこの価格帯にありがちな欠点がありません。えぐく感じる青臭さも、もちろんありません
(ちなみに以下リアルワインガイド誌のコメント・2008年秋23号) 素晴らしい旨安ワイン。こういうワインを真の旨安ワインと呼ぶべきなんだろう。 ともかくブルゴーニュやボルドーなら5千円のワインの品質が なんとたったの700円!!素晴らしすぎてこの生産者や輸入する インポーター、そして扱うショップには頭が下がりまくりです。いかん。 ワインの説明を。濃厚な液体だけどちゃんと酸があり、タンニンも滑らか なので口当たりはとてもスムース。ヨーグルトキャンディとスミレ そしてクリームの風味で味わいバランスもしっかりした美味しいワイン。偉い。 徳丸真人(08年07月試飲)

月曜日, 1月 17, 2011

タラパカ スパークリング ブリュット 2008

 昨夜は娘の【た】が出かけているので、旦那様【み】さんが娘【ち】とともに夕食を食べにきた。かれはシャンペンが好きなのでタラパかを開けた。カミさんは

【 ワイン名 】Gran Tarapaca[2008]Chardonnay
【  国  】 チリ
【 地域 】 DO マイボ・ヴァレー
【 サプライヤ 】タラパカ
【 品 種 】 シャルドネ
【 分 類 】 スパークリングワイン
【 タイプ 】 辛口
【 内容量 】 750ml
【 ヴィンテージ 】 2008
【価 格】1,081円
【コメント】

レモンの品種がこんなにあるとは驚いた。

レモン情報.net  によると【長崎のな】さんからいただいたレモンはマイヤーレモンのようだ。 一般的なレモンはリスボンらしい 。     レモン情報.net  

マイヤーレモン…オレンジとの自然交雑で誕生した品種になります。栽培環境によって、果実の形状は丸みを帯びていて、完熟すると果皮の色が、オレンジ色に なってくるのが特徴です。味自体は、酸味が弱く、少し甘みがあり、香りは良いとされています。ここ最近では、国内でも生産されるようになってきているよう です。

サイパンレモン…マイヤーレモンの一系統で、島レモンや菊地レモンとも呼ばれているものになります。北マリアナ諸島のテニアン島から小笠原諸島に入ってき た品種になります。一般的なレモンよりやや大きく、丸みがあり、比較的、糖分があり、爽やかな香りを発するのが特徴となります。

ポンテローザ…大型の品種で、通常レモンの3倍から4倍の大きさになり、形状は通常のレモンと同じでラグビーボール形になります。味は、普通のレモンより酸味が少ないようです。最近では、ごく僅かですが日本でも流通するようになってきたようです。

チャイナリトルレモン…中国原産の沖縄で有名なシークヮーサーに似ている小型なレモンです。果実の大きさは、キンカンより少し大きいぐらいで、重さはだい たい20gから30gになります。味は、酸味が強く、香り高いことが特徴で、普通のレモンの代用として使われることがあるようです。

リスボン…カリフォルニアの内陸地で主に生産されている品種になります。果実の形状は長球形または卵形で、重さはだいたい100gから140gぐらいにな ります。果汁が多く含まれており、味は酸味が強く、爽やかな香りを放つのが特徴的です。この品種の輸入品は、1年通してずっと手に入りやすいようですが、 国産となると9月から12月頃から手に入るようです。

ユーレカ…カリフォルニアの太平洋沿岸の地域で、主に栽培されている品種になります。見た目・味ともにリスボンに似ていて、果汁が多く、しっかりとした酸味に、爽やかな香りを発します。果実の重さは110gから130gぐらいとされています。

ビラフランカ(ビアフランカ)…シベリア原産の品種と言われていて、フロリダでも栽培されているようです。果実の特徴はユーレカに近く、ジューシーで、酸 味があり、良い香りがします。他の柑橘類でよくみられる晩秋の時の異常落葉が少ない品種になっています。また、枝に棘が存在しないレモンとして、苗で市販 されています。

ジェノバ…主にチリで栽培されている品種になります。果実の重さは、だいたい100gから140gぐらいで、果汁がたっぷりと含まれ、酸味が強く、香りが 良く、種があまり含まれていないことが特徴になります。最近では、チリ原産のレモンの輸入量が、段々と増えてきているようです。

マイヤーレモン青木さんの小さな幸せより

青木さんの小さな幸せブログのマイヤーレモン収穫しましたによると・・・

アメリカ西部の家庭果樹として栽培されている品種。レモンの代表的な品種は、リスボンとユーレカです。この二つは非常に似ているため、専門家でもす ぐに見分けるのは難しいほどです。マイヤーレモンは、オレンジかマンダリンとレモンとの交配種と考えられ、1908 年、発見者のフランク N. マイヤーの名がつけられました。
マイヤーレモンは皮が薄く、リスボンやユーレカよりもやや酸味が穏やかで、柔らかな風味で、ジューシーです。とてもデリケートなため、出荷にあたって細心の注意を払わなければならず、商業ベースの栽培はあまり盛んではありません。
耐寒性・耐暑性が比較的高く、初心者にも育てやすい品種。
レ モンは寒さにやや弱いのですが、暖地と太平洋側の一般地なら露地栽培できます。花の香りもよく、庭木として鑑賞用にも向いています。−3度以下にならない 場所なら戸外で冬越しできます。青い実のうちに収穫し、暗い場所においてきれいなレモンカラーにします。収穫時期は10月〜11月中旬です。
自家結実性があるので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢でも育てられます。果実の状態は気候による影響を強く受け、栽培地域によって外観が異なります。
見かけは普通のレモンと変わりませんが、香水やアロマセラピーにも使われるように、スパイシーな香りがあります。これは精油中にThymol(タイムオイルなどの主成分で非常にスパイシー感を与える成分)が6%程度入っているためです。
タイプ:半耐寒性常緑樹
植えつけ時期:10月中旬〜5月下旬
収穫期:8月下旬〜11月
日照:日向むき
栽培方法:
日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。
関東以南の太平洋側では庭植えのまま越冬できます。冬は根元に敷き藁などをして防寒してください。
寒い地方では鉢植えにして、冬は室内の日のあたる窓辺に置いてください。
鉢植えの場合は根の成長が抑えられるため通常よりも早めに、植え付け後2、3年目で実をつけ始めます。
庭植えにすると樹勢が強まるため、数年は木が生長するほうに養分がまわり、結実が遅れる場合があります。

珍味到来西から東

【長崎のな】さんのマイヤーレモン
丸みを帯びていて少しオレンジ色で果汁が多く果皮が薄く柔らかい。

 【京都のな】さんの猪肉は冷凍スライス
 【京都のな】さんは仕事で京都に出かけていて、正月あったときに猪肉が食べたいとお願いした。
今夜はしし鍋だ!

  【京都のな】さんの美しい猪バラ肉
あまり色が綺麗なのでアップで御覧ください。
思わず食べたくなる美しさ。味は今夜食べてからレポートします。

日曜日, 1月 16, 2011

TAYLORS Promised Land - Shiraz Cabernet 2006

今夜は、TAYLORS Promised Land - Shiraz Cabernet 2006を開けてみた。昨年前半にコストコで購入した。

【  国  】 オーストラリア
【 地域 】  Clare Valley(SA)
【 サプライヤ 】Taylors- Promised Land
【 品 種 】  Shiraz Cabernet
【 分 類 】 赤ワイン
【 タイプ 】 ミディアムボディ
【 内容量 】 750ml
【 ヴィンテージ 】 2008
【価 格】1,298円
【コメント】
渋みもあり非常にバランスのとれたミディアムボディのワイン。
ただ2010年からワイン価格が下がったので、この手のワインで 1,298円は割高だと思う。
ワイナリーのWEBサイトはしっかり作られていて様子が良く分かる。
http://www.taylorswines.com.au/promised-land/275

土曜日, 1月 15, 2011

amazon kindleを2010年11月に買った話

USAアマゾンで2010年11月9日にKindle Wireless Reading Deviceを139$(11200円)で買った。無料のケイタイ電話アクセスが付いたモデルが、189$(1600円)だったがWiFiだけの機種にした。

Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, Graphite, 6" Display with New E Ink Pearl Technology
Price:$139.00 & this item ships for FREE with Super Saver Shipping.
Kindle 3G (Free 3G + Wi-Fi, 6") is available for $189.
Kindle DX (Free 3G, 9.7") is available for $379.
November 9, 2010
それ以前に日本語表示対応・新型Kindle 3 3G+WiFiモデルを購入した方のブログがあったので、詳しいことはそちらに譲る。  をぢの日記  下の写真はおぢの日記から引用

国内配送とあまり違わないで田舎の自宅まで通関済みの小箱が届いた。充電してスイッチを入れてUSAアマゾンのユーザー名を入れて、自宅WiFiで簡単にセットアップ終了で、無料の書籍を数冊ダウンロードした。
アップルのiPadを使っていたのでタッチパネルでない操作に戸惑ったが、キンドルの方が「本を読む」という点では快適だと思った。もちろんWEBサイト閲覧、amazonメールアドレスでの送受信もできる。
それから新しくPDF化した日本語書籍を、PCにUSB接続し、該当ファイルをドラッグするだけで追加できたのにも驚いた。面倒な事が嫌いなアメリカで圧倒的シェアを誇るのが理解できた。
残念ながら日本語表示がiPadより読みづらいのと、白黒表示という点から、「小説」など文字中心の読み物を読むだけに限定されるだろう。
しかし本を読むという点で、「操作性が良い」「軽い」「電池の持ちが良い」「PDF追加が簡単」「機器デザイン」などの点で群を抜いている。しかし、日本の家電メーカーが競ってiPad類似製品を発売しているが、キンドルを正しく評価していないように思える。

kindleに関する細かな点は、Amazon Kindle 3 FAQ 【まとめ】としてをぢの日記まとめられている。

金曜日, 1月 14, 2011

コンチャ・イ・トロ カッシェロ・デル・ディアブロ

 昨夜のワインは、『コンチャ・イ・トロ カッシェロ・デル・ディアブロ ピノ・ノワール 2008』にした。正月も終わったしボックスワイン中心にしようと思っている。でもボックスワインは完全密封なので長期保存がきく。それに比して瓶ワインは経年変化が目立つようだ。あまり長期熟成ワインはテーブルワインに合わないようなので、昨年前半購入のワインも飲もうと思っている。
階段下のデットスペースや玄関クローゼット下などに、100本以上のストックがあるので、その内の1本がこれだ。チリワインは味の割に値段が安いと言われていたが、昨年からのワイン価格の暴落で割高になってしまった。購入価格約1200円だった。

南 米でその名を轟かせた「悪魔の蔵」のワイン。カサブランカ・ヴァレー産のピノ・ノワール種をステンレスタンクで発酵し、そのうち75%はアメリカン・オー クおよびフレンチ・オークの樽で9ヶ月熟成。ラズベリーやストロベリーの複雑なフレーバーに、バニラのヒント。上品でありながら、非常に洗練された、それ でいて気取らないピノ・ノワールで、とても長い余韻が楽しめます。抜群のコストパフォーマンスと言われている。

【  国  】 チリ
【 サプライヤ 】コンチャ・イ・トロ カッシェロ・デル・ディアブロ
【 分 類 】 赤ワイン
【 タイプ 】 ミディアムボディ
【 品 種 】 ピノ・ノワール
【 ヴィンテージ 】 2008
【 内 容 量 】 750ml
【アルコール度数】 14度未満
人気のマルケスシリーズ!

マルケス・シリーズはコンチャが古くから所有する単一畑で収穫したブドウだけを使用し、フレンチオーク樽での丁寧な熟成によって生まれる贅沢で伝統的なワイン。飲む人と栄光を共にする特別なワインにしたいという願いを名前に込めた、コンチャのプレミアムワインです。特に“マッピング”という革新的なシステムの成果が現れはじめた1999年ヴィンテージから、ワインスペクテイター誌をはじめ、国際的に格段に高い評価を受けています。

マルケスの醸造家マルセロ・パパ氏が「2005年はチリワインの歴史上において、最も素晴らしいヴィンテージの1つとして今後語られていくだろう。この偉大なヴィンテージは、マルケスの特に赤ワインに、エレガンスと将来性、生き生きとした快活さの完璧な調和をもたらした。」とコメントしています!
以上イーショッピングワイン通販サイト記事より


一昨日開けたボックスワインはこれ。

ガルシア・カリオン・テンプラニーリョ<赤>
Garcia Carrion Tempranillio Red

【 分 類 】 赤ワイン
【 タイプ 】 ミディアムボディ
【 品 種 】 テンプラニーリョ
【  国  】 スペイン
【 サプライヤ 】  ガルシア・カリオン Garcia Carrion
【 内 容 量 】 3000ml

グルメ雑誌「dancyuダンチュウ12月号」でボックスワイン大賞を獲得したワインが2000円だった。
明るいルビー色と共に、さくらんぼを思わせる光沢が見られ、完熟した赤い果実のようなアロマがかすかに感じられる。 柔らかい味わいと、力強い果実味も楽しむ事の出来るワインだ。
スペイン、VDLTカスティーリャ格付けの3リットル容量バッグ・イン・ボックスワインで、スペインを代表する葡萄品種の一つであるテンプラニーリョ種を100%使った、しっかりした味わいを感じる事が出来るワインだ。

スペインワインのおもなクラス
1. VT
(ビーノ・デ・ラ・ティエッラ)
地ワイン。カントリーワインの意。フランスのヴァン・ド・ペイに当たる用語。地域名を名乗ったヴァン・ド・ターブルと考えればいい。ラベル表記は、Vino de la Tierra de の後に町や郡や地方の名が付く
規定にとらわれたくない、著名な醸造家がつくるワインも多く含まれる。
2. VC
(ビ-ノ・デ・カリダ・コン・インディカシオン・ヘオグラフィカ)
地域名称付き高級ワイン。
2003年のワイン法で新しくできたカテゴリー。ある特定の地域、地区、村落などで収穫されたブドウを原料とし、醸造、熟成されたワインで、その地域性を表現したもの。現在のビノ・デ・ラ・ティエラの多くが、将来このカテゴリーに昇格する予定。
3. DO
(デノミナシオン・デ・オリヘン)
原産地呼称ワイン。
設定された地域内で栽培された認可品種を原料とし、厳しい基準に基づき生産されたワイン。スペインの高級ワインの中核的なカテゴリーといっていい。ラベルには、Denominacion de Origenと表示。
4. DOC
(デノミナシオン・デ・オリヘン・カリフィカーダ)
特選原産地呼称ワイン。
DO産ワインの中から、厳しい基準で昇格が認められた高品質ワイン。1988年に制定されたカテゴリーで、1991年4月にまずリオハが認められた。
5. VP
(ビーノ・デ・パゴ)
単一ぶどう畑限定高級ワイン。2003年のワイン法改正で制定。ある特定の村落で、他とは際立った違いのあるテロワールを持つ畑から生産される個性的な高品質ワイン。カリスマ性を持ったワイン。

土曜日, 1月 08, 2011

宗像の三賢人を囲む新年宴会

1月9日昼密かに「宗像三賢人」と呼ぶ、【ひ】さん、【う】さん、【い】さんを招いて新年会を行う予定だ。これから料理のメニューと手順をまとめる。

「宗像三賢人」
【ひ】さんは、船を持っていて鯛や河豚をいただいている。鶏も飼っているので卵もいただく、椎茸栽培も教えてもらっている。 【う】さんは庭木の剪定の達人だ。庭仕事を生業にしてこなかったが、我が家のジャングルを見事に整えた。【い】さんも船を持っている。刃物の知識は専門家を凌ぐ、さっそくヘンケルの包丁を1本預けた。椎茸のホダキ用に我が家のコナラを【ひ】さんと伐採してくれた。

 竹の手桶(日本酒一升) 【う】さん作

2011年1月9日(日)午後12時 宗像市高向「つたかご風」
【料理】
1.鳥・豚のスモーク月桂樹風味
2.きぬた巻(大根、スモークサーモン)
3.鯛のカルパッチョ(鯛、ミックスレタス、タマネギ)
4.がめ煮(里芋、大根、人参、牛蒡、蓮根、筍、椎茸、鶏肉)
5.馬刺(熊本餃子の王国)
6.ふきのとうの天ぷら
7.キッシュ(卵、キノコ、タマネギ、ホウレンソウ)
8.コロッケ
9.タジン(豚肉、キャベツ、もやし)
10.鳥飯おむすび
11.香の物(白菜、千枚漬)
【飲み物】
スパークリングワイン;モンムソー・キュベ・JM(泡・白)2005
赤ワイン;ヴィーニャ エルミニア RIOJA 1999
赤ワイン;ルイ クルベギ ムガ モンテオーレ navarra 1995
赤ワイン;スサーナ バルボ カベルネソーヴィニオンmendoza 2004(P91)
芋焼酎;鹿児島横川酒造「鉄拳」
泡盛:おもろ2005年
 【段取り】
07:00馬刺解凍、ゴーダチーズ(細切り)解凍
09:00ひろちゃんで鳥飯受け取り (5パック)
10:00がめに、スモーク、馬刺、きぬた巻盛りつけ(和室)
11:00配膳(居間)
12:00到着
17:30お開き

居間のテーブル

 4.がめ煮(里芋、大根、人参、牛蒡、蓮根、筍、椎茸、鶏肉)

 1.鳥・豚のスモーク月桂樹風味

 5.馬刺(熊本餃子の王国)

 2.きぬた巻(大根、スモークサーモン)

 3.鯛のカルパッチョ(鯛、ミックスレタス、タマネギ)

 ほぼ配膳が整った。

宗像三賢人(左から、【ひ】さん、【う】さん、【い】さん)

2011年1月8日午前7時45分


今年の『初日の出』は1日だったが、それから7日までずーっと天気が悪く、実感として美しい日の出は今日が初めてだ。我が家の東に宗像四塚(北から、湯川山、孔大師山、金山、城山)が続いている。したがって太陽が見えるのは実際の日の出より大分遅い。今日の博多の日の出は7時23分だ。
庭木の剪定前と剪定後

金曜日, 1月 07, 2011

ルイ グルペギ ムガ  モンテ オリー レゼルバ

正月なのでいつものワインより大分奮発して15年熟成のワインを味わった。

『ルイ グルペギ ムガ  モンテ オリー レゼルバ 赤 スペイン 750ml 1995年』

テンプラニーリョ70%・ガルナッチャ30%
赤・辛口・ミディアムボディ・スペイン・ナバーラ州 ナバーラ

アメリカンオーク樽にて18ヶ月熟成後、少なくとも3年間の瓶熟を経てリリースされている。熟成したふくらみのある素晴らしい味わいが約1500円なのに驚いた。日本の店頭では3000円以上するだろう。
このワイナリーは、1872年にプリミティーヴォ・グルペギによって設立された家族経営だそうだ。主要品種はリオハの高級品種テンプラニーリョ、ワインに骨格を与えるガリシアーノ、タンニンや酸の豊かさにつながるマスエロ等で、チリでもワイン造りを行っているという。

下の地図で6がナバーラ、10がリオハ

1. Cava (カバ) *特定地域の指定はない
2. Jerez/Sherry (ヘレス/シェリー)
3. La Mancha (ラ・マンチャ)
4. Málaga (マラガ)
5. Montilla-Moriles (モンティリャ・モリレス)
6. Navarra (ナバーラ)
7. Penedés (ペネデス)
8. Riaz Baixas (リアス・バイシャス)
9. Ribera del Duero (リベラ・デル・ドゥエロ)
10. Rioja (リオハ)
11. Rueda (ルエダ)
12. Valdespeñas (バルデペーニャス)
13. Valencia (バレンシア)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~fmintl/wine.htmより引用(地図と地名)

木曜日, 1月 06, 2011

2011年はこの15年で始めての雨続きの正月になり家に閉じこもって過ごした。


暮れには連日の突風に見舞われ、正月4日まで水浸し、今日も曇り・雪・風の一日になりそうだ。
6日から始まった「道の駅むなかた」に魚はほとんどなく、野菜の棚もガラガラだった。
WindFarmも寂しい限りだ。タマネギの定植も途中から進まない。スナックエンドウやソラマメも発芽が悪い上に成長も芳しくない。暮れまで採れた大粒の冬イチゴが、曇り続きの天気で大きくならないし、色づかない。
今週末まで雨が降らなければ、キタアカリ(春じゃが)の種芋植え付けの準備ができるだろう。天候不順、イノシシによる食害と芳しくない2010年だったが、2011年は豊かな実りの年にしたいものだ。
3月には春野菜の種まきを始めるが、虫に食べられないよう管理が必要だ。マルチ(黒いシート)で株下を覆い、発芽後すぐに不織布で全面カバーし、虫の侵入を防ぐ。農薬を全く使わない「無農薬栽培」では、いかに虫の発生を少なくするかが大事だ。
虫たちが好むのは、大根、カブ、その他の和物野菜の若葉だ。これに対してチマサンチュやミックスレタスなどは見向きもしない。

上の見取り図は畑(ほ場)の分布だ。1〜7まで約1000坪ほどに広がった。

手前の黒いマルチ部分が【1圃】、その向こうが【2圃】

手前から奥(南)へ、【5圃】【4圃】【3圃】と続くほ場。【4圃】【3圃】は、2010年9月播いたソルゴウを倒したままにしてある。

1994年から、2010年までの圃場(ほじょう)の変遷をまとめた。
2011年6圃+1圃+5圃+2圃+3圃+4圃
2010年6圃+1圃+5圃+2圃+3圃+4圃
2009年6圃+1圃+5圃+2圃+3圃+4圃
2008年6圃+1圃+5圃+2圃+3圃+4圃
2007年6圃+1圃+5圃+2圃
2006年6圃+1圃+5圃+2圃
2005年6圃+1圃+5圃
2004年6圃+1圃
2003年6圃+1圃
2002年6圃+1圃
2001年6圃+1圃
2000年6圃
1999年6圃浜久保鶏舎脇(砂取後真砂でほ場整備)
1998年浜久保(春美さんに使わせてもらう)
1997年浜久保(春美さんに使わせてもらう)
1996年6月庭でタマネギ栽培
1995年8月田野に転居
1994年4月荒開に転居

2011年は12月から段取りが始まっている。
6圃+1圃+5圃+2圃+3圃+4圃
2月
1月
12月2圃堆肥約2トン

土曜日, 1月 01, 2011

2011年元旦の風物


毎年の正月飾りは、自宅や近くの森で採集して忍が生ける。今年の生け花は庭先のロウバイが中心になっている。


30日の夕方おせちを仕上げ、ゆうパックで神奈川の子どもたちに送った。元旦午前中に届いたようだ。
二段重ねの重箱に十五品が収まっている。詳しい品書きはいずれ・・・